J-購買からの回帰

「無気力な若者」

こういう言葉が大嫌いでした。

そもそも「若者」というカテゴリー付けには、どこか発言者の世代とは無関係を装う悪意に満ちています。「俺たちは違うけれど、最近の若者は無気力な奴ばっかりだ」とでも言いたげな態度には、「無気力な人間は年長者でも、年少者にも存在する」という当たり前のツッコミが通じる余裕すらないかのようです。

しかし、最近確かに同じことを思う機会も増えました。購買という小さな世界で暴れ、変化を起こそうとしても、「そんなパワーないです」とか「望んでバイヤーになったわけじゃないですから」と言われるのです。

なるほど、現在では社会改革などという言葉はどこか嘘臭く、青臭く、反動的な雰囲気すらあります。

かつて、「軽く、POPに、明るく」というモットーで「J-POP」や「J文学」などというコトバがもてはやされました。そういう文脈から言えば、「J-購買」というスタイルも時代に迎合したものかもしれません。「そんなに熱くなるなよ。数年で購買から営業にでも移れるさ。どうせこの仕事もいつまでやっているか分からない」。そう考えれば「J-購買」という「適当に、熱くならず、真剣でもなく」という態度も処世術的にはありうるでしょう。

それでもなお、と思います。逆説的に、熱くない時代だからこそ、その熱さが求められるときがくるのではないか、と。考えるに、醒めた時代は、個々人が活躍できる機会にあふれています。周囲にはデタラメな仕事がたくさんあります。少しの行動でヒーローになれることは間違いありません。

「『J-購買』から『熱い購買』へ」。莫迦(ばか)にされても、私はその啓蒙を止めません。そして、そのJ-購買文化からの脱却は、自己の規律(self-denial)ではないか、と強く思います。

最後に私の「人生・仕事の流儀」についてペーストしておきます。

01 大きな正義をときに疑いなさい。
02 落ち込むのは勝手ですが、その暗さで周囲の人まで暗くしてはいけません。
03 読書の時間を持ちなさい。
04 時間を無駄にすることは止めなさい。
多くの人と会うのはよいですが、無駄なメシを食ってはいけません。
05 あなたが感じたことだけで人を判断するのは止めなさい。
深く話せば、印象は変わってきます。
06 自分がやりたいことよりも、自分がやれることを考えなさい。
07 一年に一つは特技や趣味を増やしなさい。
それが加齢とともに人生を楽しむ方法です。
08 誰かに質問されたときは、真剣に答えなさい。
知識を出し惜しみしてはいけません。
それが相手から多くを得る逆説的な方法です。
09 大きなものを喪失したとき、なぜ喪失したかを深く考えなさい。
それを二度と繰り返さないために。
10 とりあえず一緒に居てくれる人、よりもお互いを尊敬できる人を探しなさい。
11 立派な人になろうとするのは止めなさい。
ただひたすら毎日を真剣に一生懸命生きなさい。
12 人生には何をやってもダメなときがあることを覚えておきなさい。
そして、幸せも突然訪れることも覚えておきなさい。
13 人と一緒にいるときは、相手を笑わせなさい。
14 両親を安心させるために、必ず定期的に近況報告をしなさい。
離れた場所に住むとき、これが最大の親孝行です。
15 死別以外の悲しみは、必ずあなたを成長させてくれると信じなさい。
16 たった1%のことでこれまでの関係を崩すのはやめなさい。
99%の素晴らしい事実を思い出しなさい。
17 誰かの悪口を、その人がいないときに言ってはいけません。
18 あなたが気に入った本を繰り返し読みなさい。
そして、その筆者のやり方が体に染み込むまで実践しなさい。
19 良い結果には、あなたの良い行動があり、
悪い結果には、あなたの悪い行動があると知りなさい。
20 自分が理解できない大きな力を信じなさい。
理屈で理解できることは多くないということを知りなさい。
21 何かの一歩を踏み出そうとしている人を妨げてはいけません。
もし、その人が失敗したら、抱きしめて一緒に泣きなさい。
22 仲の良い友人であっても誤った発言は指摘しなさい。
23 「ありがとうございます」と言うときは心から言いなさい。
24 定期的に一人旅に出なさい。
一人旅はあなた自身を見つめなおす機会を与えます。
25 変わり続けなさい。人間は変わらない、と言う人は変ることはできません。
26 「おかしい」と思ったことは止めなさい。
それが後悔せず生きるために必要です。
27 たとえ傷ついたとしても、意見の相違を話しなさい。
それが皮相的でなく、相手と深く交わる唯一の方法です。
28 貯金をしすぎるぐらいなら、自己をみがくためにお金をつかいなさい。
29 謝るときは、真剣に謝りなさい。
30 相手が話す内容の真の意図を考えなさい。
31 年下の人と話すときは、優しくしなさい。
年上の人と話すときは、敬意を常に持ちなさい。
32 社会を変えようとするよりも、会社を変えようとするよりも、
まず目の前の人を幸せにしなさい。
33 あなたが「正しい」と思ったことだけを話しなさい。
34 あなたの仕事に関わる全ての人が期待している以上のものを提供しなさい。
そして、それを喜んでやりなさい。
人を幸せにする喜びというものが確かに存在します。

無料で最強の調達・購買教材を提供していますのでご覧ください

あわせて読みたい