連載3・やる気のない社員の辞めさせ方~ほんとうは部下に仕事に立ち向かってもらうための(坂口孝則)

不良社員には、たいていの上司が「おいおい、ちゃんと働けよ」と思っています。しかし、一番は、ちゃんと働けるようになることです。ここで考えたほうがいいのは、それにしても「ちゃんと働けない」というのは何か、ということです。

そして、すべての起点は伝えることです。もしかすると、鈍感な社員は気づいていなかったかもしれません。あるいは、その後に異動や解雇になるにしても、しっかりとした記録を残すことが重要です。

そこで出すべきが、業務改善指導書です。これは文字どおり、業務を改善するためのお達しです。

http://www.future-procurement.com/gyomukaizen.pdf

実際にフォーマットを作成しましたのでご覧ください。PDFをダウンロードできるようにしています。

「貴方は、20XX年XX月XX日から以下の業務を担当しています。」とあります。これは、この業務改善指導書の提示日から、適正な観察を経たかを見ます。次に、「記」以下は、具体的な記述です。しかし、実際に書いてみると、難しいとわかります。そもそも、コイツは、何ができていないんだろう、と。

ここで、実はこの用紙を書く行為は上司を試す行為でもあるのです。「そもそも、業務が上手くいくように伝えなければならなかったんじゃないか」「方法を教えていないだけではないか」「他の社員もできていないけれど、コイツだけできてないと思っていただけじゃないか」などです。

そのうえで、しっかりと、書いて、本人に渡しましょう。紙で残すのが重要です。そして、しっかりと一対一でじゅうぶんな面談をしましょう。

そして、業務命令としてその不良社員に仕事を命じる立場でしょうから、業務命令として改善計画を立ててもらいます。これが解雇につながるのであれ、異動であれ、第一歩となります。

無料で最強の調達・購買教材を提供していますのでご覧ください

あわせて読みたい