2章・(5)-2 固定費、変動費とは何か?

・固定費と変動費の区分は、会社次第

 

疑問1は、会計の種類の問題です。ちょっと難しいものの、みなさんが新聞や会社のホームページで見る会計を「財務会計」と呼びます。これは、要するに外部向けの結果報告で、ある一定の様式に従うものです。それに対して、「固定費」「変動費」と分けて、会社の内部用として利益を管理する会計を「管理会計」と呼びます。用語を覚えることが大切ではありませんから、わからなくても大丈夫です。ただ、「管理会計」とは、会社内で使うツールであることは覚えておいてください。

外部向けの結果報告である「財務会計」では、以前の節で見た通り人件費を工場作業者とオフィスワーカーとに分けなければいけないなど、やや面倒な作業が生じます。どっちでも、会社にとってみればコストですから、もっとわかりやすくコストと利益を計算する道具が必要です。それが、管理会計が生じた背景と考えておいてください。

疑問2は、ここまでくるとおわかりでしょう。私が示した「固定費」と「変動費」とは、一般的な分類にすぎません。それは管理会計を使う会社次第です。もし、給料がまったくの歩合制であれば、それは変動費の色合いを帯びます。また逆に人件費であっても、バイトなど、生産数に応じてすぐに数を調整してしまうのであれば、それは「変動費」でしょう。

このところ、「派遣切り」という言葉が有名になりました。臨時雇用の方々が無慈悲に仕事を奪われるさまは、たしかに同情を禁じ得ません。ただ、会社にとって彼らは「変動費」という扱いでした。そもそも正社員ではなかった「変動的なコスト」としての派遣社員。それはやや残酷ながら、あらかじめ切られていた人たちだったのです。

無料で最強の調達・購買教材を提供していますのでご覧ください

あわせて読みたい