7-8 コスト全体を見極める~トータルコストダウン思考の重要性

●コスト全体を見極める~トータルコストダウン思考の重要性
トータルコストダウンは、コスト削減の対象を広く捉えるという意味があります。さまざまな捉え方があるため、どの部分にフォーカスするのかを明確にし、具体的なアクションを検討することが重要です。

●トータルコストダウンの代表的な考え方
トータルコストダウンには、大きく分けて以下の二つのアプローチがあります:

① 全社、全員を巻き込むコストダウン活動
コスト発生範囲を広げ、多くのコスト発生要素を含めて取り組むコストダウン活動
具体的には、次の四つの方法があります:

① 全社ぐるみのコストダウン活動(上記1のケース)
調達購買部門とサプライヤーだけでなく、バイヤー企業とサプライヤー双方の関連部門を巻き込んだ総力を結集するコストダウン活動です。バイヤーには、折衝能力、購買品の知識、リーダーシップ能力が求められます。

② あらゆる分野の手法・技法を総合的に活用したコストダウン活動(上記1のケース)
VE(Value Engineering:価値創造)やVA(Value Analysis:価値分析)、IE(Industrial Engineering:生産管理工学)、経理・財務知識、製品知識、説得力、情報分析能力など、あらゆる分野の専門知識を駆使して合理的な価格を追求します。

③ ライフサイクルコスト(上記2のケース)
製品の生産時だけでなく、稼働時、メンテナンス時、最終的には廃棄時のコストまで含めた発生コスト低減を考えるアプローチです。

④ 見積金額だけで判断しない考え方(上記2のケース)
見積金額だけで判断するのではなく、購入に際して発生する監査、立ち会い検査、物流・保管に関連する費用などを含めた評価とコストダウン活動を行います。

●ポイントは全体を掌握すること
企業におけるコストダウンは、生き残りをかけた永続的な取り組みです。効果的な活動を継続するためには、従来とは異なるメンバーや範囲といった「刺激」を活用し、活動を活性化することが必要です。そのため、調達購買部門はコストダウン活動の停滞感を打破するために、トータルコストダウンの考え方を導入し、視点を変えて刺激を与え、活動を活性化します。

未来調達研究所株式会社が提供する【挑戦喚起】無料ブックレットは次のURLから
https://www.future-procurement.com/booklet/

あわせて読みたい