調達コスト決定戦略(8).CVP分析は調達・購買の必要性を抉り取る-3

・CVP分析のもう一つの利用方法

 

これを利用して社内の調達・購買部門の地位向上に利用してもよいかもしれません。「変動費の改善が、企業に利益をもたらす」ということが視覚的に表現できます。変動費の改善は、多くの場合は調達・購買部門が請け負うことになりますから、当部門の重要性を社内で認識してもらうわけです。

また、サプライヤーにたいして利益改善を要求しているのであれば、まずはこのようにしてサプライヤーの費用構造を明らかにしたあとに、どの領域を改善していくのかを明確にします。この例のように変動費に宝が眠っているのか、あるいは固定費が大きく、利益改善を阻害しているのか……という議論が可能になってくるはずです。

製造業の多くの企業では、変動費率が大きい傾向を示します。それは外部からの調達品の多さを示していることに近く、少なからぬ場合は、調達・購買によっていかに利益が伸びるかを証明することになるはずです。

当部門の重要性を認識するだけではなく、そこからたとえばサプライヤーの調達部門とともに外部調達品のコスト低減を共同で実施する、などという方策を社内的に展開していくことも可能でしょう。

これまで、やや定性的なきらいのあった調達・購買のサプライヤー評価を、きわめて定量的なものにしていく。データを握り、そこから得た情報をもとに、次の展開を調達・購買部門主導で考えていく。そこに調達・購買部門の新たな突破口があります。

無料で最強の調達・購買教材を提供していますのでご覧ください

あわせて読みたい