調達・購買担当者の決断について
先日、ある若い会社員から相談を受けました(二十代・男性)。このメールマガジンをお読みかもしれません。ご本人いわく、漠然ではあるものの「独立してやってみようかな、と考えているんですが」とのこと。そのひとは会社で資材調達を担当しています。私は正直びっくりしました。調達・購買コンサルとして独立しようとするひとなんて、いないと思っていたからです。すると「違いますよ。自転車の輸入販売をしたいと思っています」と。私は一度も自転車に興味をもった経験がないので、これまた想像を超えたものでした。
それならば「やってみたら」という私に、「資金がないし、店舗運営の経験もないし」とおっしゃる。なので、私はいまなら低金利で融資を受けられることや、店舗経営のセミナーだって本だってたくさんあると伝えました。数百万円あれば始められるはずです。そうすると、「大丈夫でしょうか」というのですね。さらには「借金って返せなくなったらどうなるんですか」とも。「うまくいく保証があればいいんですが」と。
あのね。新たなチャレンジをしようとして、「うまくいく保証」なんてものはありません。ただ、このひとはまだいいほうで、なかには「結果を見せてくれ、それなら信じる」とアドバイスを求めたひとを疑ってかかるひとさえいます。
調達・購買担当者は、仕事柄ひとりで何も決めることができません。新しい技術、サプライヤ、仕様、すべてを社内関係者の意見を訊かねばなりませんから。しかし、それにしても、自分自身の決断も他人に任せるのはどうでしょうか。
決断とは、「決めて断ち切る」と書きます。何かに決めて、それ以外の選択肢を断ち切る必要があります。何かと何かの選択肢で、悩んでいるということは、ようするに「どちらの選択肢を選んでも一緒」ではないでしょうか。それならば、どちらかをまずは選び、選んだほうが「正しかった」と思い込んで、勘違いして、ひたすら進むしかありません。
ちょっと神がかり的なことを書きます。私の師は、こう教えてくれました。「転職とか、独立とか、なんでもいいけれど、人生の重大な決断をくだすときに、三つの障害が出現する」と。たとえば、転職しようと思ったら、現職の成績が向上したとか、大事なお客から感謝されたとか、転職なんてしないでと恋人が泣き始めるとか。三つの障害が出現する、と。そして、師は「その三つの障害というのは、ほんとうに自分自身に覚悟があるかを試している、すなわち試練みたいなもんだ」と。
そうか。三つの障害かーー、とその日以来、私は心に留めています。
私は、前述の社員に問いました。まだ独立には至りません。それならば、いまは独立すべきタイミングではないのでしょう、きっと。決断が確固たるものとなり、三つの障害を超える覚悟をもったとき。そのときにはお会いしましょう、とお話して別れました。
そして、覚悟を持つ勇気こそ、きっと私たちに必要ではないかと思うのです。