たった少しの工夫で調達業務が楽しくなる

今回は、珍しく仕事を楽しくするワザについて話します。私は仕事に楽しさ
は、さほど要らない、とする主義す。しかし、それにしても、仕事を楽し
みたいと思うひとも多いしょう。これから書くことは、いくつか組織や
個人--、それも楽しん仕事をしている--、を見て思いついたことす。

1.交渉最後に必ず笑って握手をする
2.迷ったら、やったことないほうを選ぶ
3.仕事に印象的な名前をつける
4.すべてに感心してみる
5.ど一週間にも「○○強化週間」と呼ぶ

5つす。

1.交渉最後に必ず笑って握手をする
人間は、結局ところ物事最後しか覚えていません。だったら、最後だけ
も(わざとも)笑顔別れよう、というわけす。実際、日本別れ
際に握手するひとはなかなかいません。やってみると、こ効果に驚きます。

2.迷ったら、やったことないほうを選ぶ
調達とは保守的な仕事す。どうしても減点主義な、チャレンジしなく
なります。しかし、失敗にはプラス評価を与える正しい姿勢す。迷っ
たらやったことないほう、あるいは、難しそうなほうを選ぶ。こ簡単な
基準仕事を楽しくします。

3.仕事に印象的な名前をつける
プロジェクトを楽しくするは意外にも、そ名前す。トヨタ自動車をは
じめとして、日産自動車もそう、「CCC」とか「NRP」といった
印象的なネーミングを施してきました。いや、これら名称だけ成功要因
はないしょう。も、うまい名前をつけることきれば、もう成功し
たようなもす。

4.すべてに感心してみる
調達・購買担当者は、知らないことも、否定したい衝動にかられます。と
くに、他社や他業界成功事例を聞くと、「ウチにはあてはまらない」とか
「ウチは特殊だから」とか言いちになってしまいます。も、特殊じゃな
い会社なんてないんすよね。知らないことは、まずすべて感心して聞いて
みる。これ楽しさも醸成します。

5.ど一週間にも「○○強化週間」と呼ぶ
自分至らない分野を、そ一週間空き時間を使って改善してみる。それ
を一年間ほど続ければ、誰も追いつけない一流担当者になります。自分なり
強化週間を「習慣」づければ目的意識芽生えます。目的意識とは、仕事
に主体性を持つことす。主体性を持つことは、仕事に積極的にかかわるこ
す。積極的にかかわれば、仕事は自ずと楽しくなります。

繰り返し、私観察した「仕事を楽しくする流儀」した。(坂口孝則)

無料で最強の調達・購買教材を提供していますのでご覧ください

あわせて読みたい